プロフィール
名前:MUGI・R
ウェブサイトURL:http://mugi-r.com
一言:世田谷の用賀にある美容室。

2014年02月27日

むらじろーのレッツ・トライ!!

『むらじろーのレッツ・トライ!!』の時間がやってまいりました!

お客様との会話でよくあるのが

ショートは顔の形がはっきりでちゃうからとか

丸い顔が目立っちゃうとか

あごのたるみが・・・etc


皆さん!勘違いをしています!

ショートこそが気になるところをカバーしてくれる

ヘアスタイルです!!

下の写真をご覧ください!!

名称未設定 1.jpg

違いは一目瞭然!

モデルは丸顔のオリンピック代表 レジェンド・はしもと

画像の左はワンレングスのボブ

右はトップにボリュームを作ったショートスタイル

丸みの気になるあごのラインの対角線上にボリュームを作ることで

あごがシャープに見えませんか!?

トップにボリュームをつくりにくいロングよりも

ボリュームや動きをつくりやすいショートの方が

気になるところを圧倒的にカバーしやすいのです!

ロングは前髪の作り方か隠すことでぐしかカバーできませんが

ショートはいろいろな方法でカバーが可能です

皆さん!是非 チャレンジしてみてください!

世界が変わります!




posted by 麦 at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2014年01月30日

※偽モロッカンオイルに注意※

こんにちは晴れハシモトです眼鏡


当店でも大人気のモロッカンオイル。


IMG_9428.jpg


雑誌にもばんばん登場している商品です。



しかし!!


やはり人気と同時に偽者がたくさんでてきていますもうやだ〜(悲しい顔)


インターネットで購入する場合は危険率が高いようですあせあせ(飛び散る汗)


買う前にチェック目

駐車場日本語表記で無い (ルートが安定していない為、製造日も分からない)

駐車場QRコードが無いまたは、見えないように隠されて販売されている

駐車場見た目はそっくりですが、文字が全く違う(書体や書いている内容が違う)

駐車場商標登録のⓇの表示が無い(ロゴの語尾に印されてます)


8382838D83b83J83938BU95A8.jpg


駐車場ビンのサイドにモロッカンオイルと名前の凹凸が無い 


駐車場日本国内での販売は基本的に美容室しかありません。
(量販店での販売には許可が特別に必要。無断販売は違法です。)

駐車場パッケージの色やデザインが多少異なると言う事は正規取扱い商品ならありえません。


駐車場100mlのオイルにポンプが無い。



モロッカンオイルの正規ディーラーに登録された美容室にだけに、
モロッカンオイルは卸されています。


登録された美容室以外の店で購入する事は出来ません。




取り扱いたいと言えばすぐに出来る商品ではなく、

審査も厳しく、厳重にモロッカンオイルは一本一本保管されています!



美容室で買うのが一番安全ですかわいい


MUGI・Rでも、お店の前を通った時に、

レジ前にあるモロッカンオイルを見つけて購入される方もたくさんいます。





みなさん、偽者にだまされないいでくださいダッシュ(走り出すさま)ふらふら







posted by 麦 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2013年09月20日

自分に似合う髪色★

こんにちは。ハシモトです車(セダン)

涼しくなってきて、秋を感じ、ヘアカラーの色を変えたいなーなんて方も多いとおもいますかわいい

毎年、季節的な流れでは、

夏は着ている服の色が明るくなるので、アッシュ系などナチュラルな色、寒色系が流行り、

冬になると服の色が、黒やグレーなど暗めになるので、オレンジなど暖色系のオーダーが増えます。


季節の流れで色を選ぶのもひとつの方法ですが、今日は


自分に似合う色 パーソナルカラー のお話ですひらめき


パーソナルカラーとは、肌や瞳の色などをもとにして導き出すもので、大きく、スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4タイプに分類されます。


みなさん、どうですか??



img_personalcolor_base[1].jpg



スプリングタイプオークル系×瞳の色が薄い


スプリングタイプの方は、キラキラと輝く華やかさを持っています。
その華やかさを引き立たせるお似合いの色は、鮮やかでくすみのない色です。
春先に咲くカラフルな花の様な色を選びましょう。

おすすめヘアカラー

ピンク系や明るめのブラウンなど、明るくて澄んだ髪色がオススメです。



サマータイプベージュ系×瞳の色が薄い

サマータイプの方は、やさしく女性らしい雰囲気を持っています。
生まれ持った髪・瞳・肌の色は、やわらかく軽いソフトな印象です。
そのソフトな印象をより女性らしく引き立たせてくれる色は、強くて派手な色ではなく、やわらかい中間色がお似合いです。
パステルカラーなどソフトな色を選びましょう。

おすすめヘアカラー

青みを感じる白い肌のサマーには、ソフトなアッシュブラウンや明るいブラウンなど、やわらかい印象の髪色が似合います。



オータムタイプオークル系×瞳の色が濃い

オータムタイプの方は、落ち着いた雰囲気を持ち大人っぽい印象です。
その印象を引き立たせる色は、落ち着いた深みのある色です。
全体的に暖かみのあるイエローベースの色で、大人っぽいコーディネートをオススメします。
軽すぎず、派手すぎず、「シックで大人っぽい」がポイントです。

おすすめヘアカラー

落ち着いた大人っぽいオータムには、オレンジやブラウンなど、シックで大人っぽい髪色がピッタリです。


ウィンタータイプベージュ系×瞳の色が濃い

ウィンタータイプの方は、生まれ持った瞳・髪の色が濃くはっきりとしていて存在感のある美しさを持っています。
その「存在感のある美しさ」を引き立たせる色は、白・黒・赤と、はっきりとした色合いがお似合いです。白と黒といった、はっきりとしたコーディネートで甘くなりすぎず、シャープなコーディネートをオススメします。

おすすめヘアカラー

印象的な目や陶器のような質感の白い肌を持つウィンターには、ブラックに近いダークブラウンや赤みをプラスしたブラウンなど、シャープな髪色が似合います。




いかがですか??

色に迷ったら参考にしてください晴れ

posted by 麦 at 19:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 美容知識

2013年08月29日

日焼けのアフターケア

目に見えない紫外線は肌だけでなく髪や頭皮にも、ダメージを与えています。

それが年齢に関係なく起きる「光老化」です。

紫外線が毛髪の内部にあるメラニン(毛髪を黒くしている色素)を分解することで、赤茶色っぽい焼けたような髪色に退色させます。

光の当たり具合によっては、白髪が増えたような印象を与えてしまうことも。


毛髪はケラチンというタンパク質でできていますが、紫外線は毛髪のタンパク質を構成しているシスティン結合を切断してしまいます。

これにより、枝毛・切れ毛・さけ毛などダメージヘアの原因となります。

紫外線は細胞にも悪影響を与えます。

毛母細胞が紫外線のダメージを受けると、その働きが衰えて、抜け毛・薄毛・白髪の原因になることがあります。

太陽に近い頭頂部や、日焼けしやすい分け目から薄毛になるケースが多いのは、紫外線の影響が大きいのではないかと考えられています。

また白髪は、毛根を包んでいる毛包にある色素幹細胞が紫外線のダメージを受け、DNAが損傷することで発生するともされているそうです。


UVカット効果のあるトリートメントを使ったり、帽子、日傘を使ったり、紫外線が強い時間帯に出かけない(紫外線の放射量が一番多い時間は11:00〜12:00だそうです!12:00〜14:00だと勝手におもってました。。。)などの対策をするのが理想ですが、うっかり日焼けしちゃったときはアフターケアで傷んだ髪、頭皮をいたわりましょうぴかぴか(新しい)


MUGI・Rオススメるんるん

インフェノムトリートメント  ¥5,250

5つのステップで、ダメージを受けた髪の、内部から徹底補修するトリートメントです。

step1 髪の奥深くまで毛髪補修成分をとどける通り道を作ります。

step2 髪に内側にある水分を溜め込む組織を補修します。

step3 髪の外側にある水分の蒸発を防ぐ組織を補修します。

step4 毛髪補修成分が流れ出さないようにしっかりと定着させます。

step5 表面を覆っている油膜を補修して滑らかな指通りにします。


インフェノムトリートメントの効果を長くキープしていただくためにご自宅用のCMCパックもお渡しします。



日焼け後のお手入れがんばりましょうかわいい
posted by 麦 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2013年07月04日

SPFとPAって??

こんにちは晴れハシモトです目

今日は蒸してますね〜たらーっ(汗)ジメジメ。

梅雨明けの情報も南の方からチラチラ入ってきてますねTV


今日は「SPF」と「PA」のお話です演劇


日焼け止めなどに書いてあるこの表記。

UV(1)[1].jpg

なんとなく数値が高いものを選んだりしていませんか??

しかし、実はこの数値は違っても、効果に違いはないのです爆弾


紫外線には『UVA』『UVB』『UVC』の3種類があります。


『UVA』→肌の奥まで達し、シワやたるみの原因に。

『UVB』→シミやそばかすの原因に。


『UVC』は地球の表面まで届いていないので、関係ないです笑三日月


『SPF』が『UVB』、『PA』が『UVA』に対する表示なんです。

『SPF』は1〜50、『PA』は+〜++++の段階があります。(2013年1月から国内最高基準値の、PA++++(フォープラス)が解禁されましたグッド(上向き矢印)


この数値が表しているのは、日焼けが始まる、つまり紫外線の影響を受け始める時間なんです。

『SPF』の場合、『SPF1』で20分といわれています。


『SPF1』の日焼け止めを塗って屋外にいたら、約20分ほどで日焼けし始めるというわけです。


ちなみに、『SPF25』で8時間、『SPF50』で16時間といわれますが、これは平均的な日射量で計算した値なので、天気やいる場所によって前後しますふらふら


「PA」だと

PA+ 散歩や買物などの短い時間の外出ならば十分な効果があります。

PA++ 屋外での軽いスポーツやレジャーであれば十分な効果があります.

PA+++.PA++++ 炎天下での長時間のレジャーやゴルフでの対策にぴかぴか(新しい)



しかしexclamation×2

だからといって、「SPF50 PA++++」をいつも塗ってれば言いというわけではありません。。

数値が高いものほど肌への負担が強くなるのです。。


毎日の使用はあまりよくありません。


平日オフィスワークが中心の方であれば、『SPF25 PA++』くらいで十分だそうです。

1日屋外にいるような日は『SPF50 PA++++』を塗るなど、状況や環境によって塗る日焼け止めを使いわけましょうひらめき


シミ・シワ・たるみの原因になる紫外線を防ぎましょう手(グー)


個人的な話ですが、しっかり紫外線対策をして箱根に行ってきました。

hako.jpg








posted by 麦 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2013年06月13日

ベトベトヘアーの原因

こんにちは雨ハシモトです。

今日はじめじめ・蒸し暑いときに多い悩みです。

「頭皮がべとべとする。」


「しっかり毎日洗ってるのになんで??」


皮膚にある自律神経は皮脂がなくなると、頭皮に危険を感じて

「皮脂を出してー」と脳に指令をおくります。

この働きにより皮脂が出て頭皮は潤いを取り戻します。


そして、必要な量の皮脂が分泌されると

「皮脂をとめてー」と脳に指令をおくります。

結果、頭皮の表面には常に、適正な皮脂量が保たれるシステムになっています。



ところが、人の頭皮は毎日のシャンプーにより皮脂が落とされるという皮膚にとっての非常事態がく〜(落胆した顔)が続くので、皮脂の分泌システムが狂ってしまうんです。。


皮脂を出し続けるようになり、結果、皮脂の出すぎでベトベトになるのです。


さらに、すすぎが十分でないと頭皮は異物であるシャンプー剤を排除しようとする働きにより

必要以上に皮脂を分泌してしまうので、これまたベチベトにになってしまうんですもうやだ〜(悲しい顔)ベトベトでした。。。


長くなりましたが、気になるからといって一日に何度もシャンプーしたりせず、


シャンプー剤をつける前に、お湯でよーーく流して、シャンプー剤はしっかりあわ立てて、つめを立てず頭皮をマッサージするような感覚で洗ってあげてください。

最後ののすすぎもしっかりとお願いしますぴかぴか(新しい)これでもかってくらいにお願いします。



最後に・・・。。

ハシモト「宇宙兄弟」にはまってしまいました。持っている方、とってもきれいに読むのでかしてくださいもうやだ〜(悲しい顔)

9までよんだんですが、続きが読みたくてうずうずうず〜眼鏡

posted by 麦 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2013年04月10日

コワい!紫外線!

こんにちは晴れはしもとです。



「紫外線が髪に与える影響」


○ヘアカラーの色持ちが悪くなる

○髪の乾燥やぱさつき

○ツヤがなくなる

○切れ毛・枝毛・抜け毛




年間を通じてふり注ぐ紫外線、、、


日中で最も紫外線量が高いのは5月です晴れ晴れ


室内にいるから安心ではありません。。



室内でも紫外線は届きます。窓際では屋外の日陰以上の紫外線が・・・。ふらふら


そろそろ対策が必要ですよーー眼鏡exclamation×2


髪の毛こUVアイテム★

http://mugiblog.sblo.jp/article/63960070.html


お肌のUVアイテム★

http://mugiblog.sblo.jp/article/64521232.html


posted by 麦 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2013年02月28日

炭酸泉★

こんにちは晴れハシモトです眼鏡

あたたかくなってきましたねかわいい

いつも重ね着をしまくってる「ダルマ橋本」も卒業です。


何度もご紹介しています、「炭酸泉」

只今、facebookキャンペーンで、MUGI・Rにいいね!をしてくれた方に炭酸泉をサービスしております。

これを気に「炭酸泉って??気になってはいるんだけど・・・」という方!!


いいね!を押して是非お試しくださいるんるん


「炭酸泉」とは。


炭酸泉は、以前から医療やエステの分野で血行促進に役立つものとして注目され、入浴剤なんかもたくさんの商品がありますよね。

サロンでは、頭皮の血行促進・皮脂の汚れや老廃物除去・パーマ、カラー施術での残留アルカリの除去などの効果をもたらします。


頭皮のにおいが気になる・・・
ちゃんと洗えてるか心配・・・

など、悩みを抱えているお客様たちも、みなさん即効性がある炭酸泉に満足されていますぴかぴか(新しい)

髪をかき上げたときの指通りが変わりますわーい(嬉しい顔)


老廃物・皮脂の汚れをきれいに取り除きましょうひらめき手(パー)

posted by 麦 at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2013年02月21日

ノンシリコンシャンプー

こんにちは曇りハシモトです雪

さっき、雪が降ってましたね雪ふわふわと。


今日は、お客様から

「ノンシリコンシャンプーって??」

と聞かれることが多いので、ブログにもかいておきますアート


3〜4年前から、ノンシリコンをうたったシャンプーが注目をあびてますね。

シリコーンは、髪をコーティングして洗髪のきしみを軽減する働きをもちます。



成分表示では、「ジメチコン」「アモジメチコン」

1980年以降、シリコーン配合のシャンプーが一般的となりました。


2000年代中盤にシリコーンが過剰に入れられた商品が発売されたことから、パーマのかかりが悪くなる。毛穴がつまる。といったマイナスイメージが広がりました。

さらに、頭皮ケア(スキャルプケア)の関心も強まって、洗浄力がマイルドなノンシリコンシャンプーが注目されるようになりました。

しかし実際のところ、シリコーンが頭皮に悪影響を及ぼすという学説は今のところなく、ノンシリコンの製品自体以前から多く存在しています。


シリコーンは、質感のコントロールや使用目的によって配合される成分であり、その有無がシャンプーの優劣に直結しないのが現状のようです。


なので、もともとの髪質やこれまでの髪の毛の経歴などでひとそれぞれあうシャンプーがあるということですダッシュ(走り出すさま)

どんなシャンプーがいいのか是非美容師さんに相談してみてくださいわーい(嬉しい顔)



posted by 麦 at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識

2011年10月14日

秋口の抜け毛

こんにちは雨ハシモトです信号

雨がふってきましたよexclamation×2

帰るころにはやんでくれるといいですが・・・。

もうスッカリ秋モード。


最近、抜け毛が気になるというお客様の声をよくききます。


秋口は抜け毛が増えるんです。
その理由は、夏の紫外線や汗が頭皮に悪影響を与えていたためです。


通常一日に50〜100本の抜け毛があるといわれています。

しかし、この時期はなんと。


約2倍抜け毛が増えるんです。。。


誰にでもおきる現象ですが、そのまま放っておくのではなくしっかりケアしていきましょう目ぴかぴか(新しい)

頭皮の毛穴の汚れをしっかりおとせて、血行促進ができる


ムコタ スキャルプマッサージャー 


004 - Rs[.JPG

は、いかがですか??わーい(嬉しい顔)


プラスチックではなく、シリコンでできているので頭皮を傷つけることなくしっかり汚れをおとせますぴかぴか(新しい)

抜け毛が気になってきた方は是非exclamation×2早めの対策をおすすめしますひらめき

¥1800


その他、薄毛に対する商品も多数ご用意しております!!


薄毛に効果ありと認められる食物は現在一つだけだそうです。

なんだとおもいますか??


「シナモン」です目

シナモン・・・別名 桂枝(けいし)漢方 血流改善効果(冷え性)、更年期障害、お肌のトラブルに効果的



ティースプーン1/3のシナモンで頭皮の血流を促しますexclamation

posted by 麦 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容知識
最近の記事